学校ブログ

学校
ブログ

1年 しゃぼん玉

生活科にて、みんなで身の回りにあるものでしゃぼん玉の液を作り、しゃぼん玉をしました。

ストローの太さによって、できるしゃぼん玉に違いはあるのか。ストローが曲がっていても、しゃぼん玉はできるのか。ストローの先に切り込みを入れると、どのようなしゃぼん玉ができるのか。大きなしゃぼん玉を作るには?小さなしゃぼん玉を作るには?

教室で予想をたて、中庭で検証していきました。

自分の予想通りだったと喜ぶ子どもや予想外の結果に驚く子どもなど、一つひとつの結果を楽しみました。

その後は、チャレンジタイム! 針金やハンガーで大きなしゃぼん玉を作ろう!

うちわの骨組みやラケットを使うと、どのようなしゃぼん玉ができるのか、やってみよう!

子どもたちの明るい大きな歓声と笑顔が溢れた時間でした。

その他にも、、、

絵の具でしゃぼん玉に色をつけてみよう。軍手を使って、しゃぼん玉ボールを体験しよう。等々

一つひとつの内容に感動したり、驚いたりと時間が足らないほど充実した時間を過ごすことができました。子ども達が自ら予想をたて、検証し、その結果から出てきた更なる疑問に対して再び予想をたて、挑戦してみるという、子ども達の意欲、考える力を掻き立てる時間となりました。

新着一覧

  • 学校ブログ

    2025.07.09

    2025年度オーストラリア海外英語研修【事前学習②】

  • 受験生

    受験生

    2025.07.08

    8/6オンライン説明会 9/20学校説明会のお知らせ

  • 学校ブログ

    2025.07.07

    1年 生活科 朝顔の栽培

  • 学校ブログ

    2025.07.03

    「朝礼委員会」(5・6年生)

  • 学校ブログ

    2025.06.25

    1年 しゃぼん玉