学校ブログ

学校
ブログ

理科の授業

国本小学校の特徴は、「だれもがみんな主人公!」になれる、少人数制の学校です。少人数制の学校だからこそ、1人1実験ができる場面が多いです。

3年生は、カイコを1人2・3頭飼っています。

体重測定をして、カイコが以前よりどれくらいおおきくなったかを実感しています。

お世話をするうちに、愛着をもって「見てみてー、服の上を歩いているよ」と見せてくれる子も。

5年生は4月に入ってすぐ、1人1つカラシナとヤエザクラの解剖をしました。1人1つだからこそ細かいところまで観察できます。

今は種子の発芽の学習をしていますが、試験管に1人1個種子を入れて、360度観察できるようにしています。発芽した種子をじっくり観察していて、自分だけの気付きを見付けます。

4年生も6年生も様々な学習でたくさんの実験・観察をじっくりしています。

このように1人1実験の機会が多いです。1人1実験で様々な子どもの力を伸ばしていきます。

新着一覧

  • 学校ブログ

    2025.07.09

    2025年度オーストラリア海外英語研修【事前学習②】

  • 受験生

    受験生

    2025.07.08

    8/6オンライン説明会 9/20学校説明会のお知らせ

  • 学校ブログ

    2025.07.07

    1年 生活科 朝顔の栽培

  • 学校ブログ

    2025.07.03

    「朝礼委員会」(5・6年生)

  • 学校ブログ

    2025.06.25

    1年 しゃぼん玉