令和7年10月23日、本校において創立83周年記念式典を挙行いたしました。本校は昭和17年の創立以来、校名「国本」の由来である『孟子』『礼記』の「国の本は家にあり、家の本は身にあり」「礼を重んずるは国の本を為す所以なり」という言葉を礎に、83年の歴史を刻んでまいりました。「真心の発揮」「自然に対する素直さの涵養」「恩を知り恩に報ゆる心の育成」という三つの校訓のもと、礼を重んじ、慎みの心を持ち、社会や人に貢献できることを喜びとする女性の育成に努めてまいりました。この間、多くの卒業生を社会に送り出し、各方面でご活躍いただいております。式典では、理事長、学園長より式辞が述べられ、これまでの本校の歩みと、変わらぬ教育理念への思い、そして在校生への期待が語られました。先輩方が築いてこられた伝統を受け継ぎ、他者を尊重し自ら律する姿勢を持って、社会に貢献できる女性として成長していく力強い言葉がありました。83年という歴史の重みを感じるとともに、これからも生徒一人ひとりが輝ける学校づくりを目指し、教職員一同、日々の教育活動に邁進してまいります。
今後とも、本校へのご支援、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。



