KUNIMOTO GIRLS’ JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL
教育方針EDUCATIONAL POLICY
国本が考える心の在り方は、自分を取り巻く自然を受け入れ、その恩恵によって生かされていることに感謝し、その自然や社会に貢献できる心、自分の信念をもって行動し、誠実に他者に尽くせる心を大切にすることです。この国本の心の教育に加え、変化し続ける社会の中で、しなやかな強さをもつ女性を育成する「新しい時代の女子教育」を実践しています。
教育の特徴

教育課程に基づき、各教科の担当者が頻繁に教科会を行い、指導法について工夫しています。分かりやすく楽しい通常の授業に加え、一人ひとりのニーズにあわせた少人数の習熟度別授業が行われ、理解の定着をはかり、思考力を鍛えます。

放課後には授業の理解をさらに深める講習が行われています。長期休暇中にも講習があり、復習や、さらに実践的な内容を学ぶことができます。また、進路指導室には東京大学などに通う現役女子大学生がチューターとして在室しており、授業で分からないことから勉強の仕方まで、気軽に相談することができます。
時代に適応する教育プログラム
人間の礎を形成する教養プログラム
各界で活躍するスペシャリストをお迎えし、教養人の生き方に触れます。専門領域にちなんだ体験を通して交流します。
お招きするスペシャリストの専門領域に関して文献調査を行い、情報の要約や発表等、アカデミック・スキルを習得します。
未来地図プログラム
学習活動、クラス・委員会・クラブ等の活動を通して、自分を知り、将来のキャリアをイメージし、専門性を見つけられるようにアシストします。
大学受験指導では、自分が望む未来を実現できるように、進路決定まで一人ひとりをサポートしていきます。

情操教育
日本の伝統文化である茶道・華道を通して、
豊かな感性と日本人としてのアイデンティティを育みます。
美しいものに感動する感性を磨きます。中高6年間、音楽の授業を
行っています。ミュージカルや歌舞伎等の芸術鑑賞会もあります。
女性であることに誇りを持ち、社会で活躍できるようにキャリア指導を
行います。多様な人々と協働できる、思いやりと自立心のある女性を育成します。
ICT教育
1人1台タブレットを持ち、新しい時代の文房具として、
日々の学校生活で活用します。動画等も作成します。
デジタル時代のコミュニケーションの特性を知り、効果的に活用するために、
トラブル回避のルールも学びます。
目的やゴールから逆算して物事を順序立てて考え、結論を導き出し実行する
「プログラミング的思考」を身に付けます。