学校ブログ

学校
ブログ

英語でプログラミング

今年度のプログラミングはインド出身のShardul Singh 先生にお願いしています。

2学期は1年生2クラスと4年くすのき組からスタートしました。Singh 先生の自己紹介では英語、ヒンディー語、それからカタカナでご自分の名前を書いてくださいました。さらに「くにもと」をヒンディー語で書き表すと美しい絵文字のような書体に児童から驚きの声があがりました。

1年生のプログラミングはCode.orgを使用し、指先で画面上のブロックを動かすというところから、プログラミングの基礎の感覚を身に着けていきました。4年生は昨年度に引き続きSwiftplaygroundで、実際にコードを書く練習をしました。同じパターンの動きが繰り返し出てくるときのコードの書き方なども学び、プログラミングに大切なことはKISS (Keep It Short and Simple)であることを教えていただきました。

プログラミングの授業の後で、日常生活でもあちらこちらにプログラミングされたものがあることを担任の先生が話してくださり、なるほど!と理解が深まった場面もありました。

新着一覧

  • 学校ブログ

    2025.04.28

    春の全校遠足

  • 学校ブログ

    2025.04.28

    2025年度 オーストラリア海外英語研修 決起集会が行われました

  • 受験生

    受験生

    2025.04.28

    公開授業・学校説明会・運動会見学のお知らせ

  • 受験生

    受験生

    2025.04.28

    個別での授業見学受付のお知らせ

  • 受験生

    受験生

    2025.04.25

    幼児教室の先生方向け説明会について